ちゃむログ

節約 住居 仕事 奥様自慢がメインの雑記ブログ

【超初心者向け】ど素人はFXではなく株式投資を3つの理由!

f:id:koutyamu:20170613231559j:plain
今日も元気に、こうちゃむです。

「株式投資」と「FX(外国為替取引)」
初めて投資を行おうと思った人は、このふたつを比べるのではないでしょうか。

どちらもハードルが低く、資金が少額で始められます。
その点では僕らのような貧乏人向けの投資になっています。

しかし、その商品としての性質はとても違っています。

株式投資・FX・先物にまで手を出した僕が、ど素人ならば株式投資をお勧めする理由を書きます。


株式投資のいいところ!

株式投資は投資の王道

株式投資の歴史は古く大航海時代までさかのぼります。
当時は貿易が富を生む源泉となっていたのですが、一方で、大きな危険性をはらんでいました。

それは船の沈没です。

せっかく船をこしらえて、船乗りを集めて、商品を集めてきたのに、嵐や海賊で一発アウト。
大金をツッコんでいたら、大商人と言えども破産まっしぐらです。
この破産を回避するために生まれたのが、株式投資です。

みんなでお金を集めて、リスクと利益を分散する。
非常に合理的なプランですね。

このようにしてリスクをとる人に、資産を渡すことで、見返りを期待する。
自分の可能な範囲でリスクをとれるようになる。

資本主義の世界で非常に画期的な発明だったのです。


株式投資は、投資家と会社と利害が一致している

株式投資は、投資家と会社の利害が一致しています。

買った人: 株価が上がってほしい。
会社の人: 儲けを出したい。会社を大きくしたい(株価が上がります)

売りから入るという投機もありますが、その会社の株主は基本的に誰もが株価が上がってもらいたいのです。
戦うべき敵の数も少なく、目的が一致している。

これも株式投資のセールスポイントです。

株式投資は、ゼロサムゲームではない

投資とは、一部の勝者と、多数の敗者というイメージがあるかと思います。
ですが、株の長期投資に限って言えば、違います。
全員が勝つことができる投資なのです。


ある会社の株を適正な金額で買う。
会社はその手に入れたお金で、利益を生み出す。
適切な利益を出し続ければ、株価は上がり、みんなが配当金という果実をえられる。

みんな一番という絵空事を語れるのが株式投資なのです。


FXはどうなのか?

投資ではなく、投機です

投資と投機の違いがわからない人は、以下の記事を読んでください。
www.koutyamu.com

投資は【ヒト・モノ・カネ】にお金を入れることです。

しかし通貨には、資本の裏付けがありません。
ビットコインのような仮想通貨を除けば、通貨の価値は国の信用によって決まります。

発行国の信用と供給量で通貨の価値は上下するのです。

通貨には、勝ち負けがない

通貨には勝ちも負けもありません。
輸入している会社と輸出している会社がいれば、反対に動いた方がうれしいです。
円高であれば、安く輸入できますし、円安であれば、安く輸出できます。

また通貨は外交や国内の経済状況によって、あるべき価値が変わります。
価値が高いことがいい時もあれば、安いことがいい時もあります。

高ければいい、安ければいい、という考えがないため、つねに綱引きをしている状態です。

FXは、ゼロサムゲーム

通貨はなにも産み出しません。
ただ交換に利用されるだけです。
だから、株式のようにみんなが勝つことは不可能です。

配当金もありませんし、会社の人が価値を増やそうともしません。
上がっても下がっても損する人がいます。

誰かがとった分だけ、誰かがとられる。
ゼロサムゲームになってしまいます。

あなたが100億儲けた時、誰かが100億損している。
それがFXです。

結論! ど素人で時間がない人には株式投資がいいけど……

初めて投資を始めるならば、株式投資がおすすめです。
業績がきっちり伸びている会社を、無関係なイベントで暴落した時に買えば、素敵な資産になるでしょう。
また掴むべきタイミングを間違えなければ、値動きを気にしなくてもいいため、時間を取られることも少ないです。

しかし短期間で大金持ちになるような博打を狙っている人は向きません。
貧乏人が金持ちになるためには、リスクを背負って、一本背負いを狙いに行く必要があります。

そんな時にはFXもありです。
99%失敗するでしょうが、1%の勝者になれる可能性もあります。
無理をしなければ、元手を失うだけですむでしょう。

投資と投機の違いを理解して、資産運用を始めてみてください。

狂気とバブル


好きなバブルはチューリップ。

以上、こうちゃむでした。

【アベンジャーズ】主人公たちの素敵さランキング!

今日も、元気にこうちゃむです。

過去のエントリーでも書きましたが、ちゃむ家はマーベル映画好きです。
子供が生まれる前は、公開週には、必ず映画館に足を伸ばしておりました。

そんな僕が独断で好きなヒーロをランキングにさせて頂きます。

あらすじの範囲ではありますが、多少のネタバレが入ってしまうので、何も知りたくない人はスルーしてください。

第5位 アベンジャーズのリーダ キャプテンアメリカ!

キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー (字幕版)

スーパーマッチョにて、濃い正義感を持つ男です。
武器は決して壊れない盾と、筋肉。
他のアベンジャーズが常人とはかけ離れた力を持っているのに対し、キャプテンは筋肉お化けです。
身体能力は優れていますが、魔術も使えないですし、空も飛べません。

ですがチームのリーダであり、活躍する場面も多々あります。
熱血ヒーローとしての役割と、組織のリーダとして動いてくれるので、一般人にも慕われているからでしょう。
正義感が濃すぎるがために、問題を起こしたり、国家に反旗を翻したりしますが、キャプテンが行うと、敵対した側が悪く見えるという不思議。

ザ・ヒーローであり、ザ・ヒーローであるがゆえにはた迷惑な人物でもあります。

第4位 ヒーロ感ゼロの超絶金持ち アイアンマン!

アイアンマン(字幕版)

イケメン・金持ち・プレイボーイで俺様至上主義。
パワードスーツを身にまとい、空を飛び、敵と喧嘩するヒーロです。

アイアンマンの良さはその生き方です。
自らの地位や能力を利用して、目的のために突き進みます。
周りの人間に反発されようがお構いなしです。
天才であるがゆえに、周りに理解されないのは当然という節さえあります。

話が進むにつれて、俺様最強主義は弱くなり、社会との協調やアベンジャーズの心配をするようになっていきます。

パワードスーツを着なければ、ただの人間であるアイアンマンは、超人と一般人のはざまで、世界をよりよくしようと苦悩します。
その苦悩が天才的な頭脳によって分解されることで、新たな脅威も生まれてしまう。

才能と、それに見合った義務を受け入れている大人なヒーロにもなっていく過程も楽しめます。



第3位 異色の天才ドクター・ストレンジ!

ドクター・ストレンジ (字幕版)

2016年に公開された【ドクター・ストレンジ】の主人公です。
ベネディクト・カンバーバッチが演じる元天才外科医です。

傲慢で上から目線。自分のキャリアに絶大な信頼を持っていた外科医。
交通事故ですべてを失い、そこから彼は魔術の世界に足を踏み出します。
ドクター・ストレンジが面白いと思ったのは、主人公のくせにあんまり強くないことです。

他のアベンジャーシリーズは主人公が圧倒的な能力を持ち、相手もその力と同等の力を持っていて……。
という戦いが多いのですが、ストレンジさんは修行中の身です。
他の人に比べれば才能に恵まれれていますが、周りにも強い人がそこそこいます。
そんな中で、自分なりの活路を見出していくのがかっこいいです。

性格も他の主人公とは違っていて、内省を繰り返して、成長していきます。
アベンジャーシリーズの主人公たちは頑固者が多いですが、その中では一番柔軟性を持っているのではないでしょうか。

映画自体も、アクション映画としても屈指の面白さを誇っています。
映像表現が素晴らしく、「子供を預けてでも、映画館で見たかった!」と思う作品でした。


第2位 シンプルな英雄マイティー・ソー!

マイティ・ソー (字幕版)

アベンジャーズシリーズではお馴染みの主人公です。
オーディンの息子であり、弟のロキと世界が滅びかけるほどの兄弟喧嘩を行っています。
武器もハンマー。雷神として、雷を操ります。

性格は単純で、男気溢れていて、身内思い。
ヒーロらしさはナンバーワンでしょう。

他の主人公たちに比べても頭一つ抜けている戦闘力は非常に頼もしく、メンバー達も頼りにしています。
ソーは地球を守るべきポジションなので、地球内の小競り合いには出てきません。
でも、兄弟げんかで地球に迷惑をかけることは多数にあり。

ソーが出てくる = アクションが派手になる。

という様式もあり、出てくるだけでわくわくする主人公です。

第1位 子持ちのおっさん アントマン!

アントマン (字幕版)

アントマンはアベンジャーズとしては、新入りのおっさんです。
2015年に公開された【アントマン】の主人公であります。

他のアベンジャーズに比べると、生活臭が半端ない男です。
窃盗での逮捕歴あり。離婚もしていて、娘とも会えない可哀想な立ち位置です。
ヒーローになる流れも、可哀想で泥棒稼業にしかたなく戻ったら、そこでへんてこなスーツを見つけて……。という流れです。

アントマンはさえない中年の代表であり、アンチヒーローとしての立ち位置です。
世界を守るよりも、娘のほうが大事だというのがひしひしと伝わってきます。

ですが蟻を操れたり、小さくなれたりと、他のメンバーにはない力を持っています。
その特殊能力を生かせば、アベンジャーズの中でも、上位の戦闘力の持ち主でしょう。

映画自体も、小物感や遊び心がたっぷりと入っており見ていて、飽きない作品になっています。

つまり、アベンジャーズは面白い!

アベンジャーズ (字幕版)

1人で主人公を張れる面々が集まって、巨大な悪とぶつかる。
この煽りだけで、面白いこと確定じゃないですか??

もし見ていない人がいたら、すぐにでも見ることをお勧めします。


X-menシリーズに関しての、ネタ記事はこちらです。
www.koutyamu.com


以上、こうちゃむでした。

【超初心者向け】投資と投機の違いって?

f:id:koutyamu:20170611234107j:plain
今日も元気に、こうちゃむです。

投資と投機は別物です。
そのことを知らずに、FXや株式投資に手を出すと、大火傷をすることになります。
せっかくお金を増やすためにはじめたのに、減らしたら元も子もありません。

自分が今行っているのは、投資なのか投機なのか。
この違いを理解しておくのは、資産運用をするうえで、初歩の初歩と言えるでしょう。

なぜ自己投資はあるのに、自己投機はないのか

投資と投機という言葉を理解するためには、どの場面で使われているのかを考えてみましょう。

自分に投資する。 ⇒ よく聞きます。
自分に投機する。 ⇒ 聞いたことないです。

設備投資する。 ⇒ ビジネスワードですね
設備投機する。 ⇒ 見たことない字面です。

鈴木さんは「わかった。山田君の会社に1億円投資しよう」と言った。 ⇒ 鈴木さんは太っ腹ですね。
鈴木さんは「わかった。山田君の会社に1億円投機しよう」と言った。 ⇒ 1億円をどぶに捨てている気配さえします。

上の例文を読むと、こんなイメージを思い浮かべたのではないでしょうか。

投資 = なんかまじめっぽい
投機 = なんか危険な香りがする。

そのイメージはすごく大事です。

投資は資本に、投機は機会に、投資する

f:id:koutyamu:20170611235250j:plain

資本とは、お金を稼ぐ元ネタのこと

一般的に、「モノ・カネ・ヒト」によって作られています。

投資とはこの「モノ・カネ・ヒト」に、自分のお金をツッコむことを言います。

自分に投資する。 ⇒ 自分というヒトにお金をツッコむ。
設備投資する。 ⇒設備というモノにお金をツッコむ。
山田君の会社に1億円投資 ⇒ 山田君という会社(法人)にお金をツッコむ。

だいぶわかりやすくなりましたね。

投資家とは、「資本=価値のあるもの」にお金をツッコむ人のことだったのです。

機会とは、時間やタイミング

これは言葉のままで、説明もできないです。

今がチャンス!
きた! 確変だ!
天の時はきたれり!!

セリフは好きなものを使ってください。

このタイミングならば、突っ込んだお金以上の利益を得られる!
そう思った時に、お金を動かす人を投機家というです。

投資は手堅い? 投機はリスク?

上の話を聞くと、「投資は健全で安心。投機は危険なんだな」と思ったでしょう。
でも違います。

何かにお金を「投じる」ということは、それだけでリスクを受けるのです。

会社に投資する株式投資を例に考えてみましょう。

リスキーな投資とは

「あの会社は大企業だから、安心だね」
「毎年のように会社が大きくなっているから、手堅いね」
「新しいお店をオープンしているし順調だね」

その会社がいい感じかどうかを見て、お金をツッコんでいる。
これは立派な投資です。

でも、その企業が実は見えない借金を抱えていたら?
新しいお店をオープンしているのに、赤字が続いていたら?

これは負け確定の投資ですね。
あなたが投入したお金は、会社の養分になるでしょう。

手堅い投機とは

日本から遠く離れた国が突然「もう借金返せない!」と叫んだとします。
あるいは「某国のトップが予想外の人になりました!」とニュースになったとします。

株式市場は大荒れです。
有名企業から、地味な企業まで、全て売られます。
トヨタやソフトバンクはもちろん、セブンイレブンやドトールの株まで売られます。

でも、ちょっと待ってください。
セブンイレブンと某国って関係ありますか? 
どこかの国が破たんしたら、セブンイレブンは損するでしょうか?

もちろん、しません。
セブンイレブンは複雑なお金の流れを受けて、一時的に下がっているだけです。

この時に、セブンイレブンを買うのはリスキーでしょうか。
それとも、安全な投機でしょうか?

まとめ

投資も投機も使い方しだい

お金を何に投資するのか。
それによって投資か、投機かは変わります。
状況によって、どちらのほうが有利かというのも変わります。

投資家であるのも、投機家であるのも、どちらもリターンを得るための行動には変わりありません。

もっとも重要なことは、自分は何にお金をツッコんでいるのかを知ることです。

投資するなら、投資でやめよう

会社が儲かっているから、投資をする。
そう思ったら、業績を判断基準にして、投資をやめるかどうかを考えましょう。

今は勝てる時だ!
そう思ったら、タイミングを基準にして、投機をやめるかどうかを考えましょう。

会社が儲かっているから投資したのに、関係ない急落で投資をやめてしまう。
タイミングで買ったのに、業績がいいからと、株価が下がっているのに持ち続ける。

こんなねじ曲がりをしないだけでも、負けが大きく減ります。

以上、こうちゃむでした。

【書評】大学生必読!「ズバ抜けた結果を出す人の行動習慣」

f:id:koutyamu:20170609000031j:plain

今日も元気に、こうちゃむです。
坂本幸蔵さんの書いた【ズバ抜けた結果を出す人の行動習慣】を読みました。

著者はサイバーエージェントの入社1年目で成果を上げて、2年目で子会社の取締役になったスーパービジネスマンです。
子会社でも抜群の成果を残し、独立。

現在はリッチメディアを起業し、webサービスで事業を営んでいます。

あの【WELQ】と双璧をなす【ヘルスケア大学】を運営している会社と言えば、わかりやすいでしょうか。
【ヘルスケア大学】についてのトンデモ記事はネットの害悪ですが、著者が行動力を武器にビジネスの世界で成果を上げているのは、異論がないと思います。

本書はその著者がどう行動をし、どう成果をあげたのかを書いています。

対象読者はビジネスマン。だけど学生にそ読むべき!

作者のターゲット

この本を手に取るのはビジネスマン。
それも自分の能力を伸ばしたい若手でしょう。

「そこそこできるけど、ズバ抜けてはいない」
「仕事ができないけど、優秀な人はどんなことをしているのか」

そんな人たちの疑問やスキルアップに、この本は「行動せよ!」というシンプルな答えを提供してくれます。

大学生にこそ読んでもらいたい

僕はビジネスマン向けの本でありますが、学生にこそ読んでもらいたいと思います。
それは下の言葉が強く刺さったからです。

「何をやるか」よりも「誰とやるか」(P55)

とても上品にいって、馬鹿々々しい就職活動を行うさいに、「自己分析をしろ」と言われるかと思います。

「自分がやりたいことは何なのか」
「子供の頃から好きだったことを思い出してみよう」
「熱中したことを考えよう」
「野球だったら、みんなで努力することも楽しかったんじゃないの?」


ばっかじゃねえの!


皆さんも、そう思ったことでしょう。

本書は予期せずにも、「自己分析教」に中指を突き立てています。

大学生に読んでもらいたい理由

やりたいことってなーに?

就職を意識しだすのは20歳を過ぎてから。
大半の人は就職活動をはじめてから、「自分に向ている仕事ってなんだろう?」と考え始めます。

社会に入り、ビジネスを行い、お金をもらう。
その期間はおよそ40年。
健康寿命の長さを考えると、現在の大学生は50年は覚悟しないといけないかもしれません。

その人生のほとんどを費やすビジョンを、たかだか1-2年で決める?

絶対に無理です。
わかるわけがありません。

f:id:koutyamu:20170609001109j:plain

わからないからこそ、人で決める。

著者がサイバーエージェントに入った理由は「入社説明会の先輩たちがすごかったから」
とてもシンプル。

でもサラリーマンを7年近くしている僕は、本当に納得してしまいました。

学生の経験値では、会社を見定められない。

会社がなにをやっているのか。
強みと弱みはなんなのか。
入社して、なにをやりたいのか。

そんなことは大学生ではわかりません。
バイトをしていても、インターンをしていても、本当の意味で「組織がどんな力を持っているのか」を学生が把握するのは不可能です

会社は変わり続ける。

たとえあなたが優秀な大学生で、会社の事業内容を把握できたとしても、それは無意味です。

NTTを見てください。後発のソフトバンクを見てください。
10年でビジネスは様変わりしています。
固定電話がスマートフォンへ。
携帯会社が世界最大規模の投資会社に。

世界はずっと変化していて、会社も変わり続けるのです。

人で決めると?

こんな人たちになりたい。
憧れをもって、組織に入れるのは幸せです。

好きな人のためにだったら、僕らはかなりがんばれます。
好きでもない映画を見たり、行きたくもないおしゃれなディナーにだっていきます。

大好きな芸能人や会ってみたい著名人を思い浮かべてください。
その人が「今日は一緒にいるから、最高の一日にして」と言われたら、すごい張り切るでしょう。

目の前に尊敬すべき人がいることのは、最高の価値を与えてくれるのです。

この一点だけでも読む価値のある本です。

ほかにも読むべき点が満載!

著者は組織の中で圧倒的な行動を行い、独立した人です。
組織の中でも評価されて、独立しても成果を出している人です。

彼の行動はそのまま組織に欲しい人材になります。
あなたが就職活動をするうえで、なんのアピールポイントがなかったとしても、著者の行動習慣を知り、3カ月間だけ努力すれば、
ズバ抜けた就活生になれること間違いありません。

「ズバ抜けた結果」を出す人の行動習慣

「ズバ抜けた結果」を出す人の行動習慣


以上、こうちゃむでした。

投資歴10年の僕が考えるVALUと株式投資の違い

f:id:koutyamu:20170607011349j:plain

今日も、元気にこうちゃむです。

本日はネットで話題になっているVALUというサービスについて語りたいと思います。
VALUはざっくりいうと「個人の名前を商品化できる」というサービスです。

VALUのてきとうな説明

個人の商品化は以下の流れで行うようです。

  • こうちゃむが上場すると、SNSでの有名度で「時価総額3000円」とかが決まる。
  • 「時価総額3000円」をVALUに証券化する。
  • 時価総額 = VALU × VA(VALUの数量)になるように設定する。
  • ex : 3000円 = 300VALU × 10VA みたいなものです。
  • 市場に売り出す。

詳しくは公式サイトを見てください。

Googleで「VALU」で検索すると、2ページ目に公式サイトが出てくるのは、SEO的にもっとがんばってほしいです。

VALUというサービスへの視線

僕はこのサービスに関しては、「へー」という立ち位置です。

「個人を売買できたら、面白いなー」という妄想を、ソースに落とし込んで、サービスとして作り上げた。
ビットコインを利用して、法律のセーフティーゾーンに落とし込んだ。
有名人は上場することで、金儲けが可能。そのため彼らが宣伝塔になってくれる。

このあたりの手腕は見事かなと思います。
ただ「お湯を注いだら、3分でカップ麺ができあがる」よりも難易度が高いので、普及するのかは未知数だと思います。

VALUというサービスのリスクと上場株式投資の違い

ここで比較する対象は、あくまでも上場している株式への投資です。
未公開株やFX(通貨取引)とは違います。
またリスクは「不確定要素」の意味で用いており、「危険」という意味では使っていないので、その認識でお願いします。

取引ができないリスク

ざっくり言ってしまうと、「株式会社VALUがつぶれないの?」ということです。
「株式会社VALU」は未上場の会社であり、ベンチャー企業です。
また事業内容に「システム開発」「イベントの企画」というものがあります。
VALUというサービスが順調に発展しても、他のビジネスでミスった場合、VALUというサービスが消滅する可能性があります。

上場株式の場合は、東証等の証券市場と、ほふり(保管振替機構)と呼ばれる組織が決済を管理しております。
彼らは法律でがんじがらめになっているので、他のビジネスには手を出せません。

この点は証券と違い、大きなリスクとなるでしょう。

VALUの下落要因

VALUはあくまでも個人を応援するものであり、投資商品ではありません。
結果的に値段が上下するために、投機的な要素が含まれてきます。

そのためVALUは以下のようなリスクが考えられます。

  • Aさんが死亡するリスク
  • Aさんが上場をやめるリスク
  • Aさんが金を集めて、にげるリスク
  • Aさんが優待をやめることで、VALUの価値を下げるリスク
  • Aさんが犯罪等で、価値を落とすリスク

上の内容をまとめると、「Aさんという個人の行動にVALUの価値が依存すること」ではないでしょうか。
上場会社の場合は、四半期ごとの決算や来年度の予想を報告する義務があります。
監査法人によるチェックを受ける必要もあり、誰かの脳内で決まったことが、すぐに株価には影響を与えません。

しかし、VALUでは個人に資金を与えるために、個人の裁量権が大きいです。
これは上場株式にはないリスクでしょう。

仮想通貨取引による為替リスク

VALUというサービスが発展していくためには、ビットコインの安定が必要です。
もしビットコインが暴落したら、投資先の個人が素晴らしい人だとしても、資産が下がるリスクがあります。

  • ビットコインが暴落。
  • VALUも円換算で下がる。
  • やばい!逃げなきゃ!
  • VALUも暴落。
  • ビットコインも下がる。

逆ももちろんあります。
つまりVALUで誰かに投資を行うというのは、ビットコインが購入価格以下の値段にならないことを前提に置かないといけないのです。

まとめに代えて。VALUとは何者なのか

VALUを投資先として考えて、購入するのはやめたほうがいいでしょう。
為替変動リスクと、投資先の不透明さが大きなリスクとなり、リターンを計算できなくさせています。

もしほかの人に投資したい場合は、自らを上場させてVALUをゲットして、その金額で投資するべきです。
現金を入れる場合は、投機だと割り切りましょう。

秒速で億を稼いだあのかたが上場したら、ちょっと買ってみたいです。

以上、こうちゃむでした。

【副業ブログで月に35万稼げるアフィリエイト】からわかる圧倒的行動力の大事さ

f:id:koutyamu:20170605004911j:plain

今日も元気に、こうちゃむです。
タクスズキさんの書いた【副業ブログで月に35万稼げるアフィリエイト】が非常に面白かったので、紹介させていただきます。

対象読者はブログ初級者

対象読者は下のような人たちでしょう。

  • ブログを書いたことがある。あるいは書こうと準備したことがある。
  • 「はてなブログ」や「WordPress」という単語を聞いたことがある。
  • ブログでお金を稼ぎたいが、やり方を知らない。

初心者向けというよりは、初級者向けの内容です。
「ブログをお金にしたい。でもやり方がわからない」
「ブログを作ってみたものの、これからどうしよう」
「記事は書いてみたけど、全然お金にならなさそう」

そんな思いをもった人たちに、どう頑張ればいいのかを具体的に教えてくれます。

僕も同じような立ち位置なので、すごく勉強になりました。

ブログは徹底的に続けるべき

3カ月なんて、まだ入り口にも立っていない(P23)

「毎日更新! 目指せ100記事!」を僕は目標をしています。
そのため、いきなり、がつんと殴られました。
「3カ月たてば、100記事ぐらいになっているのに、まだ入り口にも立っていないだと?」
ネットでよく見かける100記事神話を信じていた僕としては、「ハードル高っ!」って思いました、
でもタクさんの実体験にもとづいたものなのでしょう。

1年は続けないと、ヒットの芽も見つけられない。(P22)

この言葉はさらりと出てくるのですが、【ブログ執筆】【ライティング】の章に書いてある内容を見て、「3カ月でこれだけの学びとアウトプットは出せないな」と納得させられました。

バズるな。ストック型のコンテンツを書け

これもまた耳が痛いです。
僕のようにブログを始めたばかりの人たちは、「どうにかして読んでもらえないものかね?」と考えてしまいます。
そのために「はてなブックマーク」を追い求めたり、「煽りタイトル」を入れたりと、短絡的な方法に飛びついてしまいます。

www.koutyamu.com


好きで書いたエントリーですが、1年後に読まれる記事かというと、疑問ですよね。
(ヒュージャックマンはウルバリンをやめちゃうし)

タクさんは

バズの麻薬につかったらブログは続かない。(P65)
はてなブックマーク1000越えでも今はアクセスが少ない(P68)
バズらなくても検索エンジンで読まれるようになる(P69)

と自らの経験をベースに語ってくれています。

これも実践者であるからこそ、納得させられる言葉ばかりです。

アクセスアップの方法論が具体的でわかりやすい

アクセスアップに関しては、「ライティング編」「SNS編」で半分近いページ数を割いて、書いてくれています。
精神論は少なく、具体的な方法が多いです。

ブログタイトルはテンプレートから決める。(P80)
イベント記事・書評は誰よりも先に書こう(P94)
質の高いフォロワーを増やす際に大切にすること(P118)

具体例、参考情報、体験談。
この3つをベースに書いてくれています。

僕としては、タイトルつけがすごく参考になりました。
刺激的なタイトルや、拡散された記事のタイトルはネット上に転がっています。
しかし本書では、タクさんが「うまい」と思った理由とさらりと書いており、その言葉が参考になります。
タイトルの重要性を再認識させてくれます。

圧倒的な行動力の大事さ

あとでイタかったと思える行動をしよう。(P188)

イタかったで済ませていますが、その行動力はただ感心します。
有名なブロガーに会いに行き、たくさんの記事を書き、勉強になる場に足を運ぶ。
こう書けば、簡単なことのように見えますが、会社員という制約の中で、つぶれずにやり切ったのがすごい。

最終章に「ブロガーとしての心構え」が書かれているのですが、この章はすごく刺激になります。
プロブロガーとして生きることをさらりと宣言しているように読めます。

まとめ

僕のような初級者なりたてブロガーとしては、すごく心に刺さる内容でした。
具体的なノウハウに、圧倒的な行動力。
その経験値を惜しむことなく書いており、マネできることがたくさんありました。

文章も読みやすく、本そのものがよく構成されたブログのようで、それもまた参考になります。

少なくとも、この内容をネットで調べて、自分でまとめたら何時間もかかるし、質ももっと低いものになるでしょう。
そう考えると、1500円は安かったです。

副業ブログで月に35万稼げるアフィリエイト

副業ブログで月に35万稼げるアフィリエイト

有料noteをまとめた内容もあるようですが、全て読むべきなので、高くても書籍版をお勧めします。


以上、こうちゃむでした。

【はてなブログ】Google Adsenseが予定外の場所にあった時の対処法!

f:id:koutyamu:20170604185816j:plain

今日も元気に、こうちゃむです。

本日2度目の「Google AdSense」についてのエントリーです。
テンション高めで、アドセンスを張り付けたよという記事を書いたのですが、
アドセンスの表示がおかしいことになっているのに気づきました。

前回の記事はこちらです。
www.koutyamu.com

似たような事象にはまった人がいたら、参考になる内容となっています。
また僕と同じように、「わーい」とアドセンスを設定した人は同じ失敗をしないように気を付けてください。


あれ? 見え方がおかしい


最初に、下記の画像を見てください。
(スマートフォンで見ているかた、上の本物の広告ではなく、下の画像を見てください!)

f:id:koutyamu:20170604184832j:plain


普通のアドセンスの広告なのですが、「スポンサーリンク」と入っていません。
ちゃむログではアドセンスの広告の前に、「スポンサーリンク」という文言を入れるようにしております。

下記は予定通りに入っているアドセンスです。
正しく、「スポンサーリンク」と入っています。

f:id:koutyamu:20170604184836j:plain

アドセンスの規約で、「広告と明示的にわかるようにしたまえ」というものがあるので、ルール違反の状態になっているわけです。
慌てて過去の記事を見ていくと、設定したアドセンスが3つ、予定外のアドセンスが2つ入っておりました。

悪さをしていたのは、審査用のコードだった

結論から書いてしまいますが、アドセンスの審査用に登録したコードが広告を表示していました。
ただその結論に至るまでが大変でした。

  • はてなブログの管理画面 ⇒ デザイン ⇒ 記載内容を見直すが問題ない。
  • PCの画面では、想定通りに広告が表示されている。
  • トップ画面にも表示されている。
  • スマートフォンのプレビューでは、なぜか表示されない。

特に、最後の「プレビューには表示されない」というトラップにはひっかかり、スマートフォンのデザインに変なコードが埋め込まれたのではないかと考えてしまいました。

設定 ⇒ 詳細設定 ⇒ 「headに要素を追加」の内容を確認して、審査用のコードを削ったら、無事に広告が消えました。

危うく、アドセンス登録の初日でグーグルに刺されるところでした。

まとめ

審査用のコードを消し忘れるという非常に初歩的なミスでした。
こういう種類の「よくわからないけど、他の人が書いている通りにやった」系は、バグらせてしまうと直すのが大変なので、皆さんも気を付けてください。

以上、こうちゃむでした。